Cubaseの特徴

(1)対応OS

Windows/Macのどちらも使用可能


(2)知名度

プロ・アマチュアに関わらず世界的に一番著名なソフトです。 音楽家愛好家に最も使用されているソフトなので、 ユーザー間でのコミュニケーションも盛んです。 楽器屋に行けばほぼ必ずCubas関連の本や記事を見かける事ができるのもそれが理由です。 とりあえず無難にDTM(DAW)を始めたいという方にも安心して勧められます。


(3)価格

LE/AIシリーズ(お試し版)→ソフトのみの販売なし(同社マルチエフェクター等のおまけに同封されています)
Elements→39800円〜
Qubase→59800円〜


(4)音質

プロミュージシャンも数多く使用しているので、 録音した音源の音色も打ち込み(MIDI)の音色も高いといえます。


 

(5)操作性

「VST」「ASIO」等の現在のDTM(DAW)の原型を作ったのがCubase(Steinberg社)です。 オーディオ音源と打ち込み(MIDI)音源の二つを一つの画面でうまく共存させています。


(6)録音機能

YAMAHAのPitch Fixをもとにピッチ修正機能も内蔵されるようになりました。


(7)打ち込み/MIDI機能

YAMAHAの技術と資産運用の恩恵を受けており、 Steinberg社のMOTIFチームの手がける常に業界内でもトップクラスの品質を保つことを可能にしています。


(8)付属音源

正規品に内臓されている「HALION」などはYAMAHAで開発された最先端の技術を駆使してMIDI化されています。 音源は全てメディアベイでシームレスに結合されているため生音源に近い品質を可能にしています。 また打ち込み(MIDI)の肝となるVSTを開発したのが本社なので Qubaseで起動・追加できない音源がないという点も非常に魅力的です。 オーケストラ楽器・バンド楽器はもちろんのこと、古楽器関連のMIDIも付属されており その数と種類は十分に実用に耐えるレベルといえるでしょう。


(9)付属 Effecter(エフェクター)

リバーブはYAMAHA SREV-1のデータを移植。 付属音源と同様にYAMAHAの最新技術を取り入れているので常に最先端の技術を保有していると言えます。


(10)会社(メーカー)

Qubaseを作っているSteinbergはYAMAHAの小会社なので、 国内のYAMANAに相談・対応してもらう事も可能なので サポートも安心して受けられます。


Cubase(amazon)

安価で販売されている海外版・輸入品は日本国内のサポートは対応していないので注意が必要です
製品版(価格帯)によって性能差があるので、本格的に始めたい場合は正規品を推奨します。

Cubase用ボーカロイドソフト

Top Pageへ戻る

DAW/DTM比較表へ戻る

inserted by FC2 system